- 2014-09-18 23:59:32
- unrealfur
-
カテゴリタグ: 雑感
私はファッション・スタイリストです。
そして滋賀県動物愛護推進員でもあります。
秋冬のファッションにファー(毛皮)があると
ゴージャスになるので、やはりファーは欠かせません。
しかし毛皮というのは、劣悪な環境で毛皮のためだけに育てた動物を
死んでからでは品質が落ちるので、生きたまま皮を剥いで作ります。
全ての毛皮がそうとは言えませんが、動物愛護の立場からは
決して推奨できるものではありません。
フェイクファー ⇒ 偽物の毛皮
これまでも取り入れてはいるものの
安っぽさがどうしても残ります。
アン・リアルファー ⇒ 本物ではない毛皮
フェイクファーと同じものなのですが
かなりよく確かめないと、プロの私が見ても分かりません。
私がスタイリストの仕事をする時は、このアン・リアルファーを
使うことにしております。
動物愛護だから、毛皮はもちろん革製品は持たない、肉も食べない。
原発反対だから、一切電気は使わない。
などと極端に全て割り切れるものでもありません。
動物愛護とファッション文化の両立を目指す者として
今の私の解答がここにあります。
そして滋賀県動物愛護推進員でもあります。
秋冬のファッションにファー(毛皮)があると
ゴージャスになるので、やはりファーは欠かせません。
しかし毛皮というのは、劣悪な環境で毛皮のためだけに育てた動物を
死んでからでは品質が落ちるので、生きたまま皮を剥いで作ります。
全ての毛皮がそうとは言えませんが、動物愛護の立場からは
決して推奨できるものではありません。
フェイクファー ⇒ 偽物の毛皮
これまでも取り入れてはいるものの
安っぽさがどうしても残ります。
アン・リアルファー ⇒ 本物ではない毛皮
フェイクファーと同じものなのですが
かなりよく確かめないと、プロの私が見ても分かりません。
私がスタイリストの仕事をする時は、このアン・リアルファーを
使うことにしております。
動物愛護だから、毛皮はもちろん革製品は持たない、肉も食べない。
原発反対だから、一切電気は使わない。
などと極端に全て割り切れるものでもありません。
動物愛護とファッション文化の両立を目指す者として
今の私の解答がここにあります。

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit